サーバーへのアクセス
サーバーへのアクセス
Updated on 10 Apr 2025

FPTポータルでGPU VM (Ubuntu OS搭載) が正常に作成完了されると、ユーザーはデフォルトで組み込みのWebコンソールを使用してアクセスできるようになります。

さらに、ユーザーはSSHクライアントまたはPuTTYやBitvise などのサードパーティソフトウェアを介して外部からログインすることもできます。

Webコンソール経由でGPU VMに接続する

Webコンソールで、パブリックIPがないものも含め、FPTクラウド上のすべてのGPU VMを制御できます。

メニューで「Instance Management」に移動し、目的の仮想マシンを見つけて、「Action」セクションで「Console」を選択します。

Alt text

ブラウザはすぐに新しいウィンドウを開いてサーバー画面を表示し、ユーザーは接続されたサーバーを完全に制御および操作できるようになります。

Alt text

SSHクライアントを使用してGPU VMに接続する

ユーザーは、cmd.exePowerShellなどのWindowsの組み込みSSHクライアントを使用して、SSH経由で仮想マシンに接続できます。

ステップ1:WindowsでCMDまたはPowerShellを開きます。

ステップ2:パスワードを使用して接続する場合は、次のコマンドを使用します。

Alt text

SSHキーペアを使用して接続する場合は、まず cd コマンドを使用してSSHキーファイルを含むディレクトリに移動します。

  • cd <>

そして、次のコマンドを使用して仮想マシンに接続します。

ステップ3:仮想マシンに初めて接続する場合は、ホストのフィンガープリントを確認するように求められます。続行するには、「yes」と入力してEnterを押します

Alt text

SSHクライアントを使用してサーバーに正常に接続しました。

Alt text

注:"WARNING: REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS CHANGED!"というエラーが発生した場合は、次のコマンドを使用して、以前に保存したホストフィンガープリントを削除し、最初からやり直してください。

  • ssh-keygen -R ""