AIノートブックの起動方法
AIノートブックの起動方法
Updated on 06 Nov 2025

ステップ1:左メニューから「AI Notebook」を選択します。ノートブックの起動には約1~2分かかります

Alt text

ステップ2:準備が整うと、ブラウザが自動的にAIノートブックランチャーを開きます。ポップアップがブロックされている場合は、「AIノートブックを開く」をクリックしてAIノートブックランチャーに入ってください

Alt text

ランチャーの概要

ランチャーはJupyterLabの起点となります。新しいノートブックの作成、コンソールの起動、作業実行に使うリソースの種類(CPUまたはGPU)の選択が可能です。

Alt text

1. ナビゲーションバーのクイックアクセス

  • ファイルブラウザ AI Notebook環境内のファイルやフォルダを管理するワークスペースのハブです。ファイルの迅速な開く、名前変更、削除、整理が可能です。

  • 実行中のカーネル/ノートブック アクティブなカーネルと開いているノートブックをすべて表示します。セッションの監視、GPU/CPU使用状況の確認、アイドル状態のものを停止してリソースを解放するために使用します。

  • 目次 ノートブックのセクションを構造化されたビューで表示します。長いノートブックをスクロールせずに見出し間を簡単に移動できます。

  • GPUカーネル管理 GPUカーネルを制御・監視します。GPU割り当て/使用状況を確認し、未使用のGPUカーネルをシャットダウンします。

  • 拡張機能マネージャー AIノートブックを拡張ツールや統合機能で強化します。Gitやコードフォーマッタなどの拡張機能をインストール、有効化、無効化して生産性を向上させます。

2. ノートブックとコンソールのオプション

  • ノートブックセクション: 異なるリソースを持つ新しいノートブックセッションを選択:
    1. CPU (無料)
    2. 1x GPU H200 SXM5
    3. 2x GPU H200 SXM5
    4. 4x GPU H200 SXM5
    5. 8x GPU H200 SXM5
  • コンソールセクション: 同じリソースオプションでコンソールセッション(コマンドライン + コード実行)を開始します。
  • その他セクション: テキストファイル、マークダウンファイル、Pythonファイルなどの追加ファイルを作成します。

3. リソース選択と価格設定パネル

  • 注意: 追加費用を避けるため、未使用のランタイムは切断・削除してください。
  • 利用可能な GPU 構成の詳細(CPU、RAM、VRAM、時間あたりのコスト)を表示します。